how to

【失敗しない】科学的データに基づく、プロテインの選び方

プロテインには、多くの種類があります。

プロテインを飲んだことのない方は、どれを選べばいいか迷うでしょう。

せっかくプロテインを飲むなら、効果が高いものを選びたいですよね?

そこで今回は、論文などの科学的なデータに基づいて、プロテインの選び方や製品を紹介。

これを読めば、お金とトレーニングを無駄にしないプロテイン選びができるようになります

最初に結論をいってしまうと

100gあたりのタンパク質が70g以上のホエイプロテイン

を選べば、ほぼ間違いないです。

プロテインの種類は主に3つ

プロテインの種類は、主に「ホエイ」「カゼイン」「ソイ」の3種類です。

これらは原料が違います。

牛乳由来の「ホエイ」と「カゼイン」

牛乳に含まれているタンパク質は、約20%がホエイ(乳清)、約80%がカゼイン(乳固形分)です。

ヨーグルトを置いておくと、液体と固形に分離しているのを見たことあるかと思います。

液体に含まれているタンパク質が「ホエイ」、固形に含まれているタンパク質が「カゼイン」

これらを分離して、パウダー状にしたものが「ホエイプロテイン」と「カゼインプロテイン」です。

ホエイプロテインは水溶性(水に溶けやすい)のため、身体への吸収速度が速い。

反対にカゼインプロテインは不溶性(水に溶けにくい)のため、身体への吸収速度が遅いという特徴があります。


大豆由来の「ソイ」

大豆から油脂を取り除いて、タンパク質を抽出したものが「ソイプロテイン」

大豆が原料のため、価格が安いという特徴があります。



選ぶなら、ホエイプロテイン一択

基本的にはホエイを選びましょう

なぜならソイやカゼインに比べて、プロテインとしての効果が高いからです。

ホエイプロテインが優れている点は

  • 吸収効率が良い
  • 必須アミノ酸が多い
  • 水に溶けやすい

具体的にみていきましょう。

吸収効率が良い

ホエイは身体への吸収効率が優れています

「吸収効率が良い」=「効果が高い」

ということです。

下の表は、タンパク質を評価する指標をまとめたもの(1,2,3)。

種類生物価正味タンパク質
利用率
タンパク質
効率比
PDCAAS
ホエイ104923.21.00
カゼイン77762.51.00
ソイ74612.21.00

簡単に説明すると

  • 生物価(BV)=摂取したタンパク質のうち、どれくらい身体に吸収されたかを示す値
  • 正味タンパク質正味利用率(NPU)=摂取したタンパク質のうち、どれくらい身体に残ったかを示す値
  • タンパク質効率比(PER)=タンパク質1gあたり何g体重が増加したかを示す値
  • PDCAAS(タンパク質消化吸収率補正アミノ酸スコア)=アミノ酸スコアと、消化吸収率を合わせて評価した値(最高で1.00)

これらの指標は、数字が大きいほどタンパク質の質が高い(吸収効率が良い)ことを意味します

(それぞれを細かく理解する必要はないですよ。)

比較するとホエイは、すべての指標でカゼインとソイを上回っています

これは摂取したプロテインが、身体に効率よく吸収されるということ。

つまりホエイは、プロテインとしての効果が最も高いのです。


必須アミノ酸が多い

ホエイは必須アミノ酸が多いため、筋肉の成長に最適

タンパク質はアミノ酸からできています。

そのアミノ酸の中で、ヒトが身体で作ることのできない9種類を必須アミノ酸といいます。

必須アミノ酸は体の成長に欠かせない栄養で、もちろん筋肉の成長にも重要。

その必須アミノ酸が、ホエイには多く含まれています(4)。

またその中でも、筋肉の成長に最も重要といわれている「ロイシン」の量も豊富です。

必須アミノ酸ロイシン
ホエイ5213.6
カゼイン4810.2
ソイ388.0

つまりホエイは栄養価が高く、筋肉の成長が最も見込めます。


水に溶けやすい

ホエイは水に溶けやすく、手軽に飲むことができます

見逃しがちですが、けっこう重要な部分だったりします。

なぜなら水に溶けないプロテインは飲みづらく、純粋にめんどくさいからです。

水に溶けにくいと、ダマになったり、シェイカーにくっついたりします。

飲むために必要な水の量も増えて、お腹チャポチャポなんてことも。

その点ホエイは水に溶けやすいため、さらっと飲めてしまいます。

プロテインを日常的に飲むことを考えると、この手間の違いは重要です。


ポイント

・ホエイは吸収効率が良く、必須アミノ酸が多い

  ⇨ 筋肉の成長に最適

・水に溶けやすく、飲みやすい

具体的なホエイプロテインの選び方

ホエイプロテインの中でも様々な種類の製品があります。

コンセントレート(WPC)とアイソレート(WPI)の違いは純度

ホエイプロテインには、コンセントレート(WPC)とアイソレート(WPI)があります。

コンセントレートは、一般的なホエイプロテイン。

アイソレートは、コンセントレートをフィルターにかけて不純物を取り除き、タンパク質の割合を増やしたもの。

違いは以下のとおりです。

種類コンセントレート
(WPC)
アイソレート
(WPI)
タンパク質の割合80%程度90%程度
カロリー低いWPCより低い
乳脂肪ありほぼなし
乳糖ありほぼなし
吸収速度速いWPCより速い
価格安い高い

アイソレートは製造工程が増えるため、価格は高くなります。

(タンパク質あたりの価格を考えると、それほど高くない場合もあり)

その代わりに、タンパク質の割合が90%前後と高いです。

また乳脂肪や乳糖がほぼ含まれていないため、コンセントレートより吸収が速くてカロリーも低い特徴があります。

アイソレートは「洗練されたホエイプロテイン」といったところでしょうか。

アイソレートのほうが高価ですが、プロテインとしての性能は高いのです。

しかしその差は少なく、正直な話、どちらを選んでもほとんど違いは感じないでしょう。

特にタンパク質の量を同じにすれば、筋肉に与える効果はほとんど変わりません

価格を考えると、コンセントレート十分。

そのため

  • 少しでも効果が高い方が良い
  • 少しでもカロリーを減らしたい
  • 少しでも消化吸収が速い方がいい

とこだわる方は、アイソレートを選ぶと良いでしょう。


乳糖不耐症の方はアイソレートを選べ

こだわる方以外で、アイソレートを選んだほうがいい方もいます。

それは乳糖不耐症の方

「乳製品を摂取するとお腹の調子が悪くなる」という方です。

これは体質的に、乳糖が消化吸収できないために起こります。

そんな乳糖不耐症の方は、アイソレートを選びましょう

なぜならアイソレートは、製造過程で乳糖が取り除かれるからです。

含まれている乳糖は極めて少なく、1%以下(1)。

そのためアイソレートにすれば、乳糖不耐症の方でも問題なく飲めるでしょう。


ポイント

コンセントレートの純度を高めたものが、アイソレート

タンパク質の量を同じにすれば、効果はほぼ変わらない

  • 乳糖不耐症、こだわりたい方 ⇨ アイソレート
  • それ以外の方 ⇨ コンセントレート

糖質入りは必要ない

タンパク質だけでなく、糖質も含まれているプロテインもあります。

特別な理由がなければ、この手のプロテインは選ぶ必要はないでしょう。

なぜなら糖質は、食事で摂取すればいいからです。

そもそも糖質が入っているのは「タンパク質+糖質」を摂取すると、疲労回復やパフォーマンスアップに効果があるからです。

確かにそれは正しく「タンパク質+糖質」で効果はあります(5)。

だからといって、糖質入りのプロテインを選ぶ必要はありません。

食事で十分まかなえるのであれば、糖質入りのプロテインは不要なのです。

特に糖質はタンパク質に比べて、食事で摂取することは簡単。

むしろ糖質を摂りすぎて、カロリーオーバーになっている方も、、、

食事の管理をできないと、糖質入りのプロテインはデメリットが大きいです。


とはいえ糖質入りのプロテインが使えるシチュエーションはあります。

例えば

  • 外出先で手軽に「タンパク質+糖質」を摂取したい
  • 運動前後に固形物を食べたくない
  • 体重を増やしたい

など。

そんなときには、別でマルトデキストリンを用意しましょう。

マルトデキストリンとは、糖質入りプロテインにも含まれている糖質の1種。

これをプロテインに混ぜて飲むことをおすすめします。

要するに「糖質入りプロテインを自作しよう」ということ。

そのほうが安上がりですし、糖質の量も調整できて便利です。

ポイント

  • 糖質入りのプロテインは不要(100gあたりのタンパク質が70g以上のプロテインを選ぶ)
  • 糖質は食事で摂れば十分
  • 糖質入りプロテインが必要なときは、マルトデキストリンを混ぜて自作

乳製品にアレルギーがあるなら、ソイプロテイン

乳製品にアレルギーがある方は、ソイプロテインを選びましょう。

乳製品はアレルギー症状が出ることがあります。

さきほどお話した乳糖不耐症は、アイソレートにすることで避けることができます。

しかしアレルギーの原因物質は、アイソレートでも取り除くことができません

例えば、乳製品に含まれているβ-ラクトグロブリンなど。

アイソレートでも体調が悪くなる方は、ホエイプロテインを避けてソイプロテインにしましょう。

(カゼインも乳製品なので避けてくださいね。)

また米を使った「ライスプロテイン」や、エンドウ豆を使った「ピープロテイン」などもあります。

マイナーなプロテインですが、これらも選択肢に入れてもいいかもしれません。


カゼインは必要か?

カゼインは吸収速度が遅いことにメリットがあるといわれます

具体的には

  • 寝る前に摂取すると筋肉が合成される
  • 空腹感が減る

この効果についてみていきましょう。

寝る前に摂取すると筋肉が合成されるは本当?

カゼインは「吸収が遅いため、体内のアミノ酸レベルを高い状態で維持できる」といわれます。

「アミノ酸レベルが高い状態」=「筋肉が合成されやすい状態」。

つまり「寝る前にカゼインを摂取しておくと、寝てる間も筋肉が合成されるのでは?」ということ。

実はこの通説は、立証されていません

例えば、この実験(6)。

以下の2つのグループに分けての実験。

  • 寝る前に35gのカゼインを摂取したグループ
  • 午前中に35gのカゼインを摂取(寝る前に35gの糖質を摂取)したグループ。

10週間後の結果は「どちらのグループでもほとんど違いは無し」。


1日のタンパク質の量が同じなら、いつ摂取しても変わらないという結論です。

それどころか「吸収が速いほうが筋肉の成長に良い」というデータは多いです(7,8)。

結果として筋肉の成長を考えると、カゼインを使う理由はありません


※中には寝る前のプロテインは筋肉にいいという結果もあります(9)。

デメリットがあるわけではないので、アスリートやボディビルダーならありかも、、


空腹感が減るのは本当?

吸収が遅いと腹持ちがいいため、空腹対策になるといわれることもあります

実はこれも間違いです。

ホエイとカゼインの比率を変えて、食欲や摂取カロリーを比較した実験が参考になります(10)。

3つのグループに分けての実験。

朝食でプロテイン15gを以下の比率で摂取。

  • ホエイ:カゼイン=20:80
  • ホエイ:カゼイン=50:50
  • ホエイ:カゼイン=80:20

結果は「どのグループでも、食欲や摂取カロリーの変化なし」。


つまり「同じ量のタンパク質を摂取していれば、種類は関係ない」ということです。

これはホエイやカゼインだけでなく、ソイプロテインでも同様。

減量目的でプロテインを使用する場合は、種類を気にせず、タンパク質を多く摂ればいいだけです。

ポイント

  • カゼインの吸収が遅いことによるメリットは、ほぼない
  • 筋肉を増やしたいとき、摂取タイミングは関係ない
  • 空腹感を減らしたいとき、プロテインの種類は関係ない

  ⇨ タンパク質の量を増やせばいいだけ

おすすめのプロテインは「マイプロテイン」

僕は「マイプロテイン」というメーカーの「Impact ホエイ アイソレート(WPI)」を使っています。

選んでいる理由は

  • ホエイプロテイン
  • アイソレート(コンセントレートより少しでも効果が高いから)
  • マイプロテインは安価な上、品質が非常に高い

マイプロテインは、ヨーロッパNo.1ブランドで、110ヵ国以上で販売を行っています。

ALS」を始めとした第3者品質認定機関の認証がついているため、品質もばっちり。

安心安全のプロテインメーカーです。

マイプロテインは、公式サイトで購入できます(海外通販のため、届くまでに1~2週間程度)。

公式サイトでは、定期的にセールがあり、安く購入できることも

またAmazonで手軽に購入することも可能です。

公式サイトで初回¥1500offクーポンコード:FBD1-R1

まとめ:プロテインを選ぶ基準

  • 効果を考えると、ホエイプロテイン一択
  • 乳糖不耐症の方は、ホエイプロテインアイソレート(WPI)を選ぶ
  • 乳製品にアレルギーがある方は、ソイプロテインを選ぶ
  • 糖質が入っていないものを選ぶ(100gあたりのタンパク質が70g以上)


正しく選んで、お金とトレーニングを無駄にしないようにしてくださいね。


<そもそもプロテインが必要か?と思っている方へ>

プロテインはアマチュアのロードバイク乗りに必要なのか?

続きを見る

-how to
-,